156形(Class 156)は、1987年に登場したイギリス国鉄の地方線区向け気動車である。153形、155形とともにスーパースプリンター(Super Splinter)のシリーズを構成する。

概要

片開き2扉で全長23m級の車体を有する、スプリンターシリーズの中距離用気動車である。1987年から1989年にかけてメトロキャメルにより2両編成114本が製造された。前面は貫通型で、150形のスタイルに準じている。

機関はカミンズの6気筒ディーゼルエンジンであるNT855-R5を搭載する。性能は150形と同様で機関出力は285馬力、最高速度は121km/h(75mph)である。

運用

スコットランド、イングランド北部、東部の広い範囲に投入されている。民営化後の2017年現在は以下の運行会社で使用されている。

  • アベリオ・スコットレール
  • グレーター・アングリア
  • イースト・ミッドランズ・トレインズ
  • ノーザン

脚注

参考文献

  • 宮田進「スプリンターに揺られて・・・」『鉄道ジャーナル』2005年11月号、鉄道ジャーナル社。130-133頁。

外部リンク

  • Metro-Cammell 156 Super Sprinter DMU



蒸気機関車(イギリス本土)

アベリオ・スコットレール イギリス国鉄158形気動車(British Rail Class 158) 158734 ダルメニー(Dalmeny

【迷列車で行こう】イギリス vs ドイツ 世界最速の蒸気機関車 BR05形 YouTube

メトロキャメル Wikiwand

鉄道発祥の国!イギリスの蒸気機関車 ロンドン生活はじめました。