学校法人藤嶺学園(がっこうほうじんとうれいがくえん)とは、神奈川県藤沢市に本部を置く学校法人。

沿革

  • 1915年(大正4年) - 時宗総本山清浄光寺(遊行寺)が旧制中学の創立を文部省に申請し許可される。
  • 1916年 - 私立藤嶺中学校(現・藤嶺学園藤沢中学校・高等学校)開校。
  • 1931年(昭和6年) - 藤沢商業学校(現・藤沢翔陵高等学校)併設。
  • 1931年 - 法人名称を藤嶺学園と改称。
  • 1945年 - 空襲で校舎を焼失した相模女子商業学校(現・鵠沼高等学校)を藤嶺学園に移管。
  • 1950年 - 藤嶺学園(藤高、藤商、藤嶺女子)として統合される。
  • 1995年(平成7年) - 学園歌を制定。

設置学校

  • 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校
  • 藤沢翔陵高等学校
  • 鵠沼高等学校

その他

  • 「藤嶺」という名の由来は、一遍の偈文「登霊台」という扁額から、その読みの「とうれい」と、地名の藤沢市や遊行寺山号の藤沢山の「藤」、富士の「嶺」の文字を掛け合わせたという説が有力である。
  • 現在も3校は毎年9月頃に慰霊祭という学園行事で遊行寺に集まる。
  • 昭和30年代、藤嶺学園による短期大学を設立する計画があり、学長には福本和夫が招聘される予定であった。

外部リンク


藤嶺学園藤沢高校 専願・併願入試教育相談基準内申点 2023 カナガク

学校案内 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校

学校生活 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校

神奈川県私立 藤嶺学園藤沢高等学校制服など一式男子用 その他

進路指導プログラム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校