青山 幸豊(あおやま よしとよ)は、江戸時代前期から中期にかけての旗本。官位は従五位下・信濃守。三河国西広瀬領主。

生涯

明暦2年(1656年)、青山幸正の子として誕生した。貞享3年(1686年)7月10日、家督を継ぐ。書院番頭、小姓組頭を歴任し、元禄7年(1694年)3月28日、伏見奉行となり三河加茂郡内1000石を加増される。元禄9年(1696年)1月15日、駿府城代となり、翌年加茂郡内で1000石をさらに加増され5000石を領す。

享保5年(1720年)、在職中に死去した。子の幸亮が家督を継いだ。

系譜

  • 父:青山幸正(1620年 - 1686年)
  • 母:大炊御門経孝娘
  • 正室:大久保忠高娘
  • 継室:大久保忠重娘
  • 生母不明の子女
    • 女子:森川俊英室
    • 男子:青山幸亮

人物画展+(プラス) 銀座中央ギャラリー

「ART &eco CRAFT ROOM AO」主宰・青山幸恵 さん Shonan BeachFM 78.9

青山幸正 foriio

青山穣(日本男性声优)_搜狗百科

11月23日 第12回放送 東海ラジオ