長田村(ながたむら)は、和歌山県那賀郡にあった村。現在の紀の川市の中部、紀の川の右岸、和歌山線・紀伊長田駅の周辺から北方にかけての区域にあたる。

地理

  • 河川:紀の川、松井川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、深田村・嶋村・上田井村・別所村・北長田村・長田中村・北志野村・南志野村・松井村の区域をもって発足。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 粉河町・竜門村・川原村と合併し、改めて粉河町が発足。同日長田村廃止。

交通

鉄道路線

  • 日本国有鉄道
    • 和歌山線
      • 紀伊長田駅

道路

  • 国道24号

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 30 和歌山県

関連項目

  • 和歌山県の廃止市町村一覧

【沖縄渓流】読谷村 長田川 パート2だよ。 YouTube

和歌山 Japanese JAPAN in JAPAN 日本の観光ガイド

長田峡(北諸県郡三股町長田) YouTube

長谷村 JapaneseClass.jp

RETRIP 国内はInstagramを利用しています「【RETRIP×和歌山】 今回紹介するのは和歌山県の有田川町にある「あらぎ島」です