喜茂別川(きもべつがわ)は、北海道後志総合振興局管内の虻田郡喜茂別町北東部に源を発し、喜茂別町中心部で尻別川に合流する一級河川である。

地理

北海道虻田郡喜茂別町北東部、札幌市、京極町境の喜茂別岳付近が水源。概ね南西に流れる。中山峠の麓を流れ、赤川、知来別川などを合流し、喜茂別町中心部で尻別川と合流する。源流付近から、尻別川合流点まで国道230号が並行する。

地名由来

アイヌ語に由来し、「キウンペッ(キムンペッ)」(山・に入る・川)、あるいは「キオペッ(キモペッ)」(山奥・にある・川)が転訛したものとされる。

流域の自治体

北海道
虻田郡喜茂別町

主な支流

  • 硫黄川
  • 中川
  • 黒川
  • 赤川
  • 青川
  • 知来別川

関連項目

  • 国道230号
  • 中山峠 (国道230号)

脚注



喜茂別川 喜茂別川水位局の水位情報

北海道川喜茂別快晴 YouTube

喜茂別岳薄別川から退却 / 北の国からさんの喜茂別岳の活動データ YAMAP / ヤマップ

ぶぅぅさんの投稿したバイクライフ 河川シリーズ:喜茂別川(信夫橋より)...|バイクのカスタム/ツーリング情報ならモトクル(Motocle)

喜茂別町|ほっかいどう地域おこし協力隊【北海道】