今仲 幸雄(いまなか ゆきお、1949年 - )は、バリトン歌手。元ドイツ国立デトモルト音楽大学講師。

ライプツィヒ国際バッハコンクールでの日本人初の優勝者。キリスト教の音楽伝道者。

略歴

  • 千葉県成田市三里塚で生まれる。千葉県立佐倉高等学校を経て東京芸術大学音楽部声楽科を卒業。渡辺高之助、小林道夫、高折続らに師事。
  • 1976年ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学、ヘルムート・クレッチマール、ハンス・クールマン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウに師事。
  • 1978年、ウィーン国際シューベルト・ヴォルフ歌曲コンクールディプロマ賞受賞。
  • 1980年には第6回ライプツィヒヨハン・ゼバスティアン・バッハ国際コンクール男声部門優勝。同年、成田市文化功労賞受賞。
  • 1981年国立デトモルト音楽大学卒業、旧西ドイツ演奏家国家試験に最優秀で合格。

以来、旧西ドイツ、旧東ドイツ、スイス、フランス、イタリア、イギリス、オランダ、シンガポール、台湾にて演奏活動。

またライプツィヒ国際バッハ音楽祭、ゲッティンゲン国際ヘンデル音楽祭、ヴァルスローデ国際リスト音楽週間にソリストとして招かれる。

NHKをはじめ、北ドイツ放送 (NDR)、ベルリン自由放送 (SFB)、西ドイツ放送第一、第三 (WDR I・III)、南西ドイツ放送、テレビ (SWF)、ドイツ・キリスト教放送 (ERF)等に出演。

キリスト教の音楽伝道者として働き、日本で最初の音楽伝道者三谷種吉の讃美歌「神は愛なり」を原詩で歌うと表明した。

ドイツ・バッハ・ゾリステン、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・バッハ・オーケストラ、北ドイツ放送交響楽団等と共演。オラトリオ・リート歌手として、バロックから現代曲までのレパートリーを持つ。

作品

CD
  • 『子羊の歌』 44分、1988年11月15日。ASIN B000UVJPTQ

脚注


Yahoo!オークション 即決/今仲幸雄・聖歌シリーズⅡ 主よ わが心は

【機関紙】世界日報社「旧統一教会と資本関係はない」と『ミヤネ屋』に謝罪要求 仲正教授(元社員)「白々しい抗議文にカチンと来た!」 上級まとめサイト

夢の人工石油は本物なのか? 時事寸評 ボケ老人の世迷いごと

骨折により離脱の今野泰幸、2年ぶりの日本代表に「生半可な気持ちではダメな場所」 VICTORY

クリスマス・コンサート 2011のご報告 フィリア美術館ブログ