2006年イタリア総選挙(2006ねんイタリアそうせんきょ、イタリア語: Elezioni politiche italiane del 2006)は、2006年4月9日・10日に施行されたイタリアの国会議員選挙である。

概要

1948年のイタリア共和国憲法制定後15回目の総選挙で、上院(元老院)と下院(代議院)の全議席を改選した。

選挙データ

選挙直前の2005年12月に當時のベルルスコーニ政権によって選挙法の改正が行われ、それまでの小選挙区比例代表並立制からプレミア多数制(得票率で第1位となった政党連合および政党に過半数議席を配分)つき比例代表へと改められた。また本選挙では2001年12月の法改正で導入された在外投票制度が初めて適用された。

主な争点

  • 政権選択 - 主要政党(政党連合)の首相候補

投票結果

上院

下院

選挙後

中道左派連合ルニオーネを率いてベルルスコーニ政権の中道右派連合自由の家に挑み、僅差で勝利。ロマーノ・プローディは再び閣僚評議会議長に就任した。

関連項目

  • イタリア議会

出典

  • イタリア総選挙、野党が小差で勝利―プローディ氏首相就任へ ウィキニュース 2006年4月15日

脚注

外部リンク

  • :::Ministero dell'Interno::: Archivio Storico delle Elezioni - イタリア内務省(イタリア語)
  • 「やそだ総研」ホームページ - ウェイバックマシン(2004年9月3日アーカイブ分)

イタリア代表 2006年【第18回W杯優勝メンバー・フォーメーション】 ラ・リ・ル・レ・ロイすん!

【速報】イタリア総選挙開票始まる 「中道右派連合が過半数獲得」報道|TBS NEWS DIG │ 【気ままに】ニュース速報

フィアット 600D 1963年イタリア総選挙 (ミニカー) 画像一覧

イタリアが2006年のワールドカップで優勝italiani.it

【初の女性首相誕生へ】中道右派連合が過半数獲得の見通し…イタリア総選挙 │ 【気ままに】ニュース速報