若井 敏明(わかい としあき、1958年 - )は、日本史学者。

来歴

奈良県生まれ。1981年大阪大学文学部国史学科卒業。1987年関西大学大学院博士後期課程単位修得。1998年「古代国家と僧尼」で文学博士。関西大学・佛教大学等非常勤講師を務める。

2010年に著書「邪馬台国の滅亡 大和王権の征服戦争」を発表。魏志倭人伝および記紀の比較検証から、連合国家邪馬台国は4世紀半ばまで近畿纏向ではなく九州北部に存在し、ヤマト王権の仲哀天皇・神功皇后の九州征伐によって西暦367年に滅亡したとの学説を公表した。

著書

  • 『平泉澄 み国のために我つくさなむ』ミネルヴァ書房 ミネルヴァ日本評伝選 2006 ISBN 4-623-04607-9
  • 『邪馬台国の滅亡 大和王権の征服戦争』若井俊明著 発行所吉川弘文館 2010 ISBN 978-4-642-05694-6
  • 『仁徳天皇 煙立つ民のかまどは賑ひにけり』ミネルヴァ書房 ミネルヴァ日本評伝選 2015 ISBN 978-4-623-07419-8
  • 『「神話」から読み直す古代天皇史』洋泉社 歴史新書y 2017 ISBN 978-4-8003-1160-3
  • 『謎の九州王権』祥伝社 祥伝社新書 2021 ISBN 978-4-396-11624-8

論文

  • <若井敏明

脚注


若井敏明 JapaneseClass.jp

世界史逍遥 「邪馬台国の滅亡」を読んで

発掘!邪馬台国と大和政権:歴史の陰に隠された真実【歴史】 YouTube

倭の五王の時代|講座紹介|中日文化センター栄|中日文化センターグループ