海洋学部(かいようがくぶ)は、海洋学を教育研究するために大学におかれている学部の名称。類似の学部に海事科学部や水産学部がある。
日本では現在のところ東海大学にのみ開設されている。
なお東京海洋大学は、2016年度まで設置されていた学部は海洋科学部(海洋環境学科、海洋生物資源学科、食品生産科学科、海洋政策文化学科)であったが、2017年度に海洋資源環境学部(海洋環境科学科、海洋資源エネルギー学科)海洋生命科学部(海洋生物資源学科、食品生産科学科、海洋政策文化学科)海洋工学部(海事システム工学科、海洋電子機械工学科、流通情報工学科)に改組された。
海洋学部系を置く外国大学の一例
- フィジー:南太平洋大学 自然科学・工学・環境学群 海洋学部
- トルコ:イスタンブール工科大学 - 造船海洋工学部(Faculty of Naval Architecture and Ocean Engineering)
- インドネシア:ボゴール農科大学 - 水産海洋学部(Faculty of Fisheries and Marine Science)
- ニューカッスル大学 (イングランド) シンガポール校
- ポーランド:グダニスク大学 - 海洋学及び地理学部(Faculty of Oceanography and Geography)
- ワシントン大学 (ワシントン州)(南キャンパス) - 海洋学部(The School of Oceanography)
- アラスカ大学フェアバンクス校 - 水産・海洋学部(en:College_of_Fisheries_and_Ocean_Sciences)
- テキサスA&M大学 地球科学部海洋学科(Department of Oceanography in the College of Geosciences)
脚注
関連項目
- 海洋学研究科、水産学研究科、海事科学研究科
- 水産学部、海事科学部 海事教育機関
- 海事代理士、気象予報士、学芸員、食品衛生管理者
- 海技士、海技従事者、船舶に乗り組む衛生管理者
- 国際海事機関、国際水路機関




![[科技日报]中国海洋大学海洋科教创新园区(西海岸校区)一期建成并投入使用](https://news.ouc.edu.cn/_upload/article/images/db/6b/135eb37b443aae9b169448fc2cfc/cd39d9cb-aa36-4c7b-979a-8ea0e5655bba_d.jpg)