葛飾区立立石図書館(かつしかくりつたていしとしょかん)は、東京都葛飾区立石一丁目にある公共図書館。
1949年1月に葛飾区内で最初に開設された区立図書館である。現在は葛飾区かつしかエコライフプラザとの複合施設内にある。

概要

開館時間

  • 開館時間
    • 9:00 - 22:00(日曜日・祝日は20:00まで)

各階フロア

  • 4階
    • 閲覧室
    • 環境・3R情報コーナー
    • ビジネスパソコンコーナー
  • 3階
    • 一般図書コーナー(リファレンスカウンター)
    • ヤングアダルトコーナー
    • ビジネス支援コーナー
    • 地域資料コーナー
    • 閉架図書室
  • 2階
    • 児童室(児童カウンター)
    • おはなしのへや
    • 対面朗読室
      • (研修室)・・・エコライフプラザ
      • (エコ校房)・・・エコライフプラザ
      • (エコ展示・学習コーナー)・・・エコライフプラザ
  • 1階
    • ロビー(総合案内)
    • 図書館カウンター(自動貸出機・簡易返却機・ブックポスト)
    • 予約資料コーナー
    • 新聞・雑誌・CDコーナー
    • 喫茶コーナー 「タッセル」
      • (日用不要品販売コーナー)・・・エコライフプラザ
      • (リユース家具展示・販売コーナー)・・・エコライフプラザ

所蔵数、その他情報

  • 所蔵図書 
    • 一般書 75,463冊 児童書 23,648冊 AV資料 3,752点
  • 葛飾区かつしかエコライフプラザが併設されている。

沿革

  • 1949年1月 - 葛飾区本田町17番地に葛飾図書館として開館。
  • 1950年4月 - 大人2円、子ども1円だった閲覧料を廃止。
  • 1955年7月 - 隣接する旧本田職業安定所の建物を改築して現在地(立石一丁目9番1号)に移転。
    (本田町役場および葛飾区役所跡地。当時は葛飾区本田町1番地
  • 1961年3月 - 79.2m2増築。
  • 1966年12月 - 66.0m2増築。
  • 1967年2月 - 葛飾区立立石図書館に改称。
  • 1967年4月 - 葛飾区立葛飾図書館 (のちの新宿図書センター)開館。
  • 1971年11月 - 改築のため休館。
  • 1973年5月 - 再開。
  • 1987年6月 - 葛飾区立鎌倉図書館開館。葛飾、立石、鎌倉3館によるオンラインサービス開始。
    (翌年6月、全館オンライン化)
  • 2009年3月24日 - 建替え工事のため休館。立石サービスコーナー開設(立石1-9-12)。
    解体は隣接する清掃事務所立石分室(立石1-9-3)ともに行われた。
  • 2011年6月30日 - かつしかエコライフプラザとの複合施設として開館。サービスコーナー終了(6/26)。

交通機関

鉄道
  • 京成電鉄京成押上線
    • 京成立石駅下車南口より徒歩5分
路線バス
  • 京成タウンバス 新小52・新小岩52乙系統
    • 本田小学校下車徒歩2分

脚注

関連項目

  • 図書館|公共図書館
  • 葛飾区立図書館

外部リンク

  • 葛飾区立図書館

懐かしの葛飾立石 by よねまる (ID:11989043) 写真共有サイトPHOTOHITO

立石図書館のあゆみ - 葛飾区立図書館

立石図書館のあゆみ - 葛飾区立図書館

立石図書館のあゆみ - 葛飾区立図書館

懐かしの葛飾立石 by よねまる (ID:11997418) 写真共有サイトPHOTOHITO