布勢村(ふせむら)は、島根県仁多郡にあった村。現在の奥出雲町佐白、八代、馬馳、上三所にあたる。

地理

  • 河川:斐伊川、八代川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、仁多郡佐白村、八代村、馬馳村、上三所村が合併して村制施行し、布勢村が発足。
  • 1955年(昭和30年)4月15日、仁多郡三成町、阿井村、亀嵩村、三沢村と合併し仁多町を新設して廃止された。

地名の由来

古代からの布勢郷による。

産業

  • 農業、養蚕、木炭

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 32 島根県
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 島根県の廃止市町村一覧

布勢灘河下海水浴場 しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト

丸瀬布町たてもの散歩 これこれ好きだったんですよ

島根県仁多郡奥出雲町 跡形もなく消滅した地区 YouTube

島根県の姉妹都市(友好都市・提携都市など)一覧【市町村別】

[布勢の清水]手軽に汲める湧水スポット!鳥取の美味しいお水が誰でも飲めちゃいます♪ とっとりずむ