深川中継局(ふかがわちゅうけいきょく)は、北海道深川市納内町にある中継局。

概要

  • 深川市と旭川市との境界上にある常盤山に設置。NHK・民放各局とも1つの送信局舎・鉄塔に集約されている。
  • 主な放送エリアは深川市・雨竜郡(幌加内町は幌加内中継局のエリア)全域、旭川市神居町の神居古譚地区、芦別市北部および滝川市・新十津川町の一部。
  • 深川市を中心とする地域は空知総合振興局の所在地である岩見沢市よりも上川総合振興局の所在地である旭川市に近いため、すべての局が旭川送信所から中継している(HBC・STVのアナログテレビは東旭川送信所)。また、留萌テレビ中継局と結ぶなど留萌振興局管内への放送波の受け渡しにも重要な役割を果たしている。
  • NHK総合・FMはかつて札幌放送局から中継(受信元は歌志内中継局)していたが、現在は旭川放送局から中継している。
  • NHK教育および民放各局は当初より旭川送信所から中継している。

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

  • NHK旭川放送局・民放ともに2008年12月25日に開局した。
  • デジタルでは北空知で実現できなかった民放の音声多重放送を受信することが出来る。
  • 2008年12月8日、NHK及び民放5社で試験電波の発射を開始した。

地上アナログテレビジョン放送送信設備

FMラジオ放送

  • 隣接するNHK札幌FMの歌志内中継局(84.3MHz、100W)および旭川市のコミュニティ放送FMりべーる(83.7MHz、20W)との周波数間隔がともに0.3MHzしかない。そのため電界強度の強い地域では混信する場合がある。
  • AIR-G'・FM NORTH WAVEは中継局を設置していない。

脚注


深川 1 YouTube

深川 YouTube

「中継局」の画像 2,709 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ Adobe Stock

深川02

株式会社深川地方卸売市場 深川市/食品 [ライナーウェブ]