広瀬 哲樹(ひろせ のりき、1948年(昭和23年) - )は、日本の経済企画官僚、エコノミスト、外交官。2009年(平成21年)9月10日からブルネイ駐箚特命全権大使。

経歴・人物

1975年(昭和50年)同志社大学大学院経済研究科を修了、経済学修士号を取得する。同年経済企画庁に入庁する。1980年(昭和55年)から1982年(昭和57年)まで米プリンストン大学大学院経済学科に留学、研究生活を送る。

1985年(昭和60年)国土庁計画・調整局総務課課長補佐。1986年(昭和61年)から経済企画庁勤務。経企庁勤務のかたわら、1991年(平成3年)世界平和研究所(IIPS)首席研究員、オックスフォード大学セントアンソニー・カレッジのシニア・アソシエート・フェローも務める。総合研究開発機構(NIRA)出向、経済財政諮問会議担当、内閣府経済社会総合研究所顧問。

2003年(平成15年)7月から外務省経済協力局審議官。内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)を経て、2006年(平成18年)内閣府経済社会総合研究所次長。2008年(平成20年)内閣府経済社会総合研究所顧問。2009年(平成21年)ブルネイ駐箚特命全権大使。

2012年10月2日、依願退官。2018年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章。

著作

単著

  • 『高い成長率、乖離する購買力平価、大きな経済規模』(内閣府経済社会総合研究所、2005年7月)
  • 『2025年の世界経済と中国経済』(内閣府経済社会総合研究所、2009年7月)

共著

  • 『貿易、立地と「均衡」為替レートについて』(内閣府経済社会総合研究所、森藤拓共著、2003年2月)
  • 『FTPL(Fiscal theory of price level)を巡る論点について』(内閣府経済社会総合研究所、河越正明共著、2003年5月)
  • 『世界経済の中の中国』(NTT出版、浜田宏一共著、2003年11月、ISBN 4-7571-2121-0)

脚注

外部リンク

  • (日本語)広瀬哲樹のブログ

広瀬 達樹(ヒロセ タツキ)の出演番組一覧 番組表.Gガイド[放送局公式情報満載]

ウェブ電通報 広瀬 哲治

灯しびとの集い

廣瀬 克樹 DIVINE

広瀬達樹(ヒロセマン)│ルアマガプラス