ウンク・A・アジズ(Ungku Abdul AZIZ、1922年1月28日 - 2020年12月15日)は、マレーシアの経済学者。マレーシアの貧困経済研究の先駆者。

イギリス・ロンドン生まれ。ラッフルズカレッジ、マラヤ大学で経済学を学ぶ。第二次大戦中日本に留学し、早稲田大学で学んだ。1952年マラヤ大学講師、1961年マレーシア人初のマラヤ大学教授となる。1968年同学長(正式には副長)。マレーシアの高等教育のマレー語化政策やマレーシア経済学会設立など、マレーシアの教育の発展を担った。

マレーシア国立銀行総裁のゼティ・アクタル・アジズ(Zeti Akhtar Aziz)は、ウンク・A・アジズの娘である。

1993年福岡アジア文化賞学術・研究賞を受賞。1981年(昭和56年度)国際交流基金賞受賞。

主な著作

  • 『マレー経済における事実と誤謬』 シンガポール, 1957
  • 『経済計画と貧困』 シンガポール, 1959
  • 『クラン住宅供給調査』(共著) クアラルンプール, 1962
  • 『時の砂浜の足跡』 クアラルンプール, 1975
  • 『協同組合の原理』 クアラルンプール, 1980
  • 『マレーシアにおける大学教育と雇用』パリ, 1987

脚注

関連項目

  • マレーシア関係記事の一覧

元Gen Azizが新しい陸軍長を作った バングラデシュの最新情報・ニュース:BDD News

[新生Aモブ]寓話の海獣「ウンクテヒ」 EkottMie

アジズ・アンサリの

「アンタッチャブル」チン・グ、Apink チョン・ウンジに謝罪“誤解していた” 20171210 YouTube

ハクウンボク | 公益社団法人東京生薬協会