井上 僖作朗(いのうえ きさくろう、1842年2月24日(天保13年1月15日) - 1923年(大正12年)12月8日)は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。

経歴

奈良県出身。漢学を学ぶ。吉野郡書記、井戸村戸長、川上村長、同村会議員、吉野郡会議員、奈良県会議員、吉野材木組合連合会組合長となる。

1908年の第10回衆議院議員総選挙において奈良県郡部から立憲政友会公認で立候補して当選した。1912年の第11回衆議院議員総選挙には出馬しなかった。1923年に死去した。

脚注

参考文献

  • 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

井上 kousakalab

井上士朗 富士画賛 古美術瀬戸

井上和郎 作品集 哈啦板 巴哈姆特

井上士朗 芭蕉図/Web書画ミュージアム/長良川画廊

Artist 心温music camp2015