愛川町立半原小学校(あいかわちょうりつ はんばらしょうがっこう)は、神奈川県愛甲郡愛川町半原にある公立小学校。

沿革

出典

  • 1873年(明治6年)11月 - 半原村の和平観音堂に「半原小学校」創立。
  • 1877年(明治10年)1月 - 旧半原、田代、角田、三増の4村を1学区と定め、「第1大学区 第1学区 第88小学養成館支校 半原小学校」と改称。
  • 1887年(明治20年)7月 - 「公立高等併置半原小学校」に改称。
  • 1892年(明治25年)3月 - 「尋常高等半原小学校」に改称。
  • 1923年(大正12年)4月 - 「愛甲郡半原小学校」に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、「愛川町立半原国民学校」に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、「愛川町立半原小学校」に改称。
  • 1971年(昭和46年)
    • 3月7日 - 校歌制定(作詞:丘灯至夫・作曲:古関裕而)。
    • 7月 - プール新設。
  • 1978年(昭和53年)3月 - 鉄筋コンクリート4階建の新校舎完成。
  • 1984年(昭和59年)3月 - 鉄筋コンクリート4階建校舎増築。同月、創立110周年記念式典挙行。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 学校林卒業記念植樹(桜50本)。
  • 1988年(昭和63年)
    • 8月 - 校舎増築(竣工式3月27日)。
    • 11月 - 体育館改築。
  • 1994年(平成6年)4月 - プール全面改装。
  • 2001年(平成13年)
    • 7月 - 校舎大規模改造工事完了。
    • 10月 - 特設クラブ「レッドデビルス」創設。
  • 2002年(平成14年)9月 - 特設クラブ「ホワイトエンジェルス」創設。
  • 2011年(平成23年)1月 - 特設クラブ「スターフレンズ」(和づくり)創設。
  • 2013年(平成25年)11月 - 創立140周年記念事業として、写真撮影実施。
  • 2017年(平成29年)8月 - 外トイレ新築。
  • 2019年(令和元年)5月 - 学校林管理委員会より、テント1張寄贈。
  • 2021年(令和3年)3月 - 『GIGAスクール構想』により、児童1人に1台の端末貸与。
  • 2023年(令和5年) - 創立150周年記念の各種行事開催。

学校教育目標

出典

心豊かに すこやかに

通学区域と進学先中学校

出典

通学区域

  • 大字半原(愛川町立田代小学校通学区域を除く)

進学先中学校

  • 愛川町立愛川中学校

アクセス

出典
  • 小田急小田原線本厚木駅より、神奈川中央交通バス 「厚01」・「厚02」各系統の「半原行」に乗車し、
    • 「厚01」系統で、「原臼」バス停下車後、徒歩10分。
    • 「厚02」系統で、「学校入口」バス停下車後、徒歩10分。

脚注

関連項目

  • 神奈川県小学校一覧

外部リンク

  • 公式ウェブサイト

旧郷土資料館愛川町役場庁内 『検討委員会』 における検討結果

半原小学校 沿革 (愛川町郷土誌 昭和55年発行)

特設クラブ 愛川町立半原小学校

2013Edition 木造校舎(愛川町・半原小学校・旧校舎)再び取り壊しの危機2013

愛川町立半原小学校 木造校舎引退 ファイナルアクセス