材木町(ざいもくまち)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0031。

地理

宮川の西、吉井川の北に位置し、南東端で両河川が合流する。西は伏見町、南は横山、八出、北は山下、東は橋本町、林田町に接する。

歴史

沿革

  • 1889年6月1日 - 町村制施行により、津山城下町の材木町他、宮川以西の町が合併して西北条郡津山町となる。
  • 1900年4月1日 - 津山町が東南条郡津山東町を編入するとともに、西北条郡が西西条郡、東南条郡、東北条郡と合併し、苫田郡津山町となる。
  • 1923年4月1日 - 苫田郡林田村が町制・改称、津山東町となる。
  • 1929年2月11日 - 津山町が周辺の町村と合併し、市制施行し、津山市となる。

世帯数と人口

2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

道路

  • 国道53号
  • 国道179号
  • 国道429号

(すべて重複区間)

施設

  • ナンバホームセンター本部

脚注

参考文献

  • 和泉橋警察署『新旧対照市町村一覧』 2冊、加藤孫次郎、東京、1889年、503頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/761996。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年。ISBN 4-04-001330-1。 

津山遊廓界隈(岡山県津山市伏見町・材木町他)

津山本社原木市場 株式会社津山綜合木材市場

木材市場を見学したい! 株式会社津山綜合木材市場

材木町遊廓 】岡山県津山市の出雲街道と昭和な風景 YouTube

津山(津山遊廓跡地)材木町の追廻馬場跡地。本琳寺近くの通り。 古今東西舎