寿鶴堂 政国(じゅかくどう まさくに、生没年不詳)とは、江戸時代の大坂の浮世絵師。

来歴

寿好堂よし国の門人、大坂の人。寿鶴堂と号し文政6年(1823年)の頃に役者絵を描いている。

作品

  • 「風流鍋しま夕すゞみ」 大判錦絵5枚続の内 メトロポリタン美術館所蔵 ※文政6年頃
  • 「雷丸・中村歌右衛門」 大判錦絵2枚続の内 ※文政6年9月、大坂角の芝居『敵討崇禅寺馬場』より。寿暁堂梅国との合作
  • 「雀踊・市川鰕十郎」 大判錦絵2枚続の内 ※文政6年頃

参考文献

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※129頁

鈴木主善堂の歴史 鈴木主善堂 SUZUKISHUZENDO

寿堂本社紹介

薬寿堂|横浜市中区花咲町 三浦半島観光地図

店舗のご案内 鈴木主善堂 SUZUKISHUZENDO

グループ会社 寿スピリッツ株式会社