アンドレ・マルティネ(André Martinet 、1908年4月12日 - 1999年7月16日)はフランスの言語学者。

経歴

1908年、サヴォワ県サン=タルバン=デ=ヴィヤールで生まれた。 アグレガシオン(教員の資格)を取得。

1937年、論文「La Gémination consonantique d'origine expressive dans les langues germaniques」「La Phonologie du mot en danois.」を発表し博士号を取得。翌年の1938年~1946年、パリ大学の高等研究実習院の院長を務めた。

しかし、第二次世界大戦を機にアメリカのニューヨークに移住。在米期間中は、インターリングアで知られる国際補助語協会の会長、コロンビア大学の言語学の教授(1947年~1955年)をつとめた。また、言語学の雑誌「Word」の編集長を務める

1955年にフランスに帰国し、パリ大学に着任した。1999年、シャトネ=マラブリーで没した。

研究内容・業績

  • 機能言語学の創立者である。プラハ学派など、構造主義言語学に大きな影響を及ぼした。

論文

  • Langue et Fonction,(1962)
  • Économie des changements phonétiques, (1955)
  • Elements of General Linguistics (1960)
  • General Syntax (1953),
  • The Function and Dynamics of Language (1989)
  • Memories of a Linguist and the Life of Language.(※自伝)

出版書

  • La description phonologique avec application au parler francoprovençal d'Hauteville (Savoie), coll. « Publication romanes et françaises », Genève, Librairie Droz, 1956.
  • Éléments de linguistique générale, Paris, Armand Colin, 1960.
    • 三宅徳嘉 訳『一般言語学要理』岩波書店、1972年。https://dl.ndl.go.jp/pid/12442234/1/4。 
  • A functional view of language, Oxford: Clarendon Press, 1962.
    • フランス語訳: Langue et fonction, 1962.
    • 田中春美、倉又浩一 共 訳『言語機能論』みすず書房、1975年。https://dl.ndl.go.jp/pid/12442250/1/3。 
  • La linguistique synchronique, Paris, Presses universitaires de France, 1965.
    • 渡瀬嘉朗 訳『共時言語学』白水社、1977年。https://dl.ndl.go.jp/pid/12442258。 
  • 『la Linguistique : Guide alphabétique』Denoël、1969年。 
    • 伊東英、三宅徳嘉 共 訳『言語学事典 : 現代言語学-基本概念51章』大修館書店、1972年。https://dl.ndl.go.jp/pid/12441895。 
  • Le français sans fard, coll. « Sup », Paris, PUF, 1969.
  • Évolution des langues et reconstruction, Paris, PUF, 1975.
  • Syntaxe générale, 1985.
  • Des steppes aux océans, Paris, Payot, 1986.
    • 神山孝夫 訳『「印欧人」のことば誌 : 比較言語学概説』ひつじ書房〈言語学翻訳叢書 第9巻〉、2003年。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004149279#bib。 
  • Fonction et dynamique des langues, Paris, Armand Colin, 1989.
  • Mémoires d'un linguiste, vivre les langues, 1993.

脚注



アンドレマルチ 古代神話情景集 挿絵硝子転写(特注品) SOLD

アンドレ・ペレ/コンドリュー ワイン通販のPetit Marche (プチ・マルシェ)

ブラジルの神童ガブリエル・マルティネッリ徹底解剖!【アーセナル】 アーセナル・コラム

Andre Edouard Marty / アンドレ・エドゥアール・マルティ【LA DISPUTE】

☆カナダの作・編曲家;アンドレ・ギャニオンを偲んで!『溢れる愛のなかでも』『めぐり逢い』!【映像付】 ルゼルの情報日記 楽天ブログ