JR東日本東北硬式野球部(ジェイアールひがしにほん とうほくこうしきやきゅうぶ)は、宮城県仙台市に本拠地を置き、日本野球連盟に所属する社会人野球チームである(合宿所・練習グラウンドは宮城県宮城郡利府町に所在する)。

概要

チームの歴史は古く、1919年(大正8年)に創部した時代までさかのぼり、都市対抗野球の歴史よりも長い。戦前の同大会では、16回のうち12回に出場するなど輝かしい実績を誇ったが、戦後は低迷が続いた。 1987年(昭和62年)に国鉄が民営化されると盛岡・秋田の各鉄道管理局チームを統合して「JR東日本東北」として再スタートを切った。1995年(平成7年)に都市対抗野球大会への出場を決めたが、実に53年ぶりの出場であった。盛岡・秋田は一度クラブチームとして活動したが、改めて支社直属の野球部として再編されている。なお、旧盛岡鉄道管理局が母体だった「盛岡倶楽部」は、旧岩手銀行硬式野球部の廃部後の後継の一つでもあったため、支社野球部再発足後も存続して活動している。

近年では七十七銀行とともに東北勢の核となる活躍を見せている。2011年(平成23年)の東日本大震災を受け、一時活動を休止して本業に専念した。これを乗り越えて出場した第82回都市対抗野球大会ではチーム史上初のベスト4に進出した。これに敬意を表して、特別に「がんばろう!!日本特別賞」が大会本部より授与された。

第95回都市対抗野球大会には、県勢初となる決勝進出を果たした。

設立・沿革

  • 1919年(大正8年) - 「仙台鉄道管理局」として創部
  • 1920年(大正9年) - 鉄道省昇格で「仙台鉄道局」に改称
  • 1927年(昭和2年) - 都市対抗野球初出場(第1回大会;初戦敗退)
  • 1950年(昭和25年) - 国鉄の組織再編で「仙台鉄道管理局」に改称
  • 1976年(昭和51年) - 日本選手権初出場(初戦敗退)
  • 1987年(昭和62年) - 国鉄民営化に伴い、盛岡鉄道管理局、秋田鉄道管理局を併合し「JR東日本東北」に改称

主要大会の出場歴・最高成績

  • 都市対抗野球大会 出場30回、準優勝1回(2024年)、4強1回(2011年)
  • 日本選手権大会 出場15回、4強1回(2007年)
  • JABA北海道大会 優勝1回(2000年)
  • JABA東北大会 優勝2回(2008,14年)
  • JABA四国大会 優勝1回(2006年)

主な出身プロ野球選手

仙台鉄道局

  • 成田友三郎:投手(1936年東京巨人軍入団;退部後他チームを経て入団)
  • 煤孫伝:外野手(1937年春大東京軍入団)
  • 小田野柏:外野手(1938年春阪急軍入団)
  • 白坂長栄:内野手(1948年大阪タイガース入団)

仙台鉄道管理局

  • 佐藤孝夫:外野手(1952年国鉄スワローズ入団)
  • 佐藤公男:投手(1953年松竹ロビンス入団)
  • 山本格也:捕手(1959年毎日オリオンズ入団)
  • 若生和也:投手(1967年中日ドラゴンズドラフト3位→ロッテオリオンズ;退部後他チームを経て指名)
  • 高橋英二:内野手(1970年読売ジャイアンツドラフト6位→広島東洋カープ)
  • 高橋正巳:投手(1979年日本ハムファイターズドラフト2位→横浜大洋ホエールズ)
  • 太田敏之:投手(1981年阪急ブレーブスドラフト2位)

JR東日本東北

  • 小坂誠:内野手(1996年千葉ロッテマリーンズドラフト5位→巨人→東北楽天ゴールデンイーグルス)
  • 平野将光:投手(2007年埼玉西武ライオンズ大学・社会人ドラフト1位)
  • 攝津正:投手(2008年福岡ソフトバンクホークスドラフト5位)
  • 森内壽春:投手(2011年北海道日本ハムファイターズドラフト5位)
  • 加藤正志:投手(2014年東北楽天ゴールデンイーグルスドラフト6位)

国鉄・東北地区各鉄道管理局野球部出身プロ野球選手

盛岡鉄道管理局
  • 沢藤光郎:投手(1950年近鉄パールス入団)
  • 岩崎哲郎:捕手、外野手(1955年国鉄スワローズ入団)
  • 泉沢彰:投手(1969年西鉄ライオンズドラフト1位)
  • 瀬戸和則:投手(1973年広島東洋カープドラフト3位→ヤクルトスワローズ)

元プロ野球選手の競技者登録

  • 佐藤良一:元選手、元監督(元近鉄パールス)
  • 井上祐二:元コーチ(元南海ホークス・福岡ダイエーホークス、広島東洋カープ、千葉ロッテマリーンズ)

在籍者・関係者

  • 藤井省二:元監督
  • 西村亮:監督

脚注

関連項目

  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • JR北海道硬式野球クラブ
  • JR盛岡硬式野球部
  • JR秋田硬式野球部
  • JR新潟硬式野球部
  • JR水戸硬式野球部
  • JR千葉硬式野球部
  • JR東日本硬式野球部
  • JR東海硬式野球部
  • JR西日本硬式野球部
  • JR四国硬式野球部
  • JR九州硬式野球部

外部リンク

  • JR東日本東北硬式野球部[1]

東北は延長13回に劇的決着。JR東日本東北が2年連続切符 野球コラム

【小野賞】JR東日本東北野球部 応援「軽騎兵」序曲から始まる大逆転劇<座席は途中から立席へ変更>:第92回都市対抗野球大会 YouTube

JR東日本硬式野球部2020年都市対抗予選応援PV YouTube

jr東日本野球部 hashtag on Twitter

JR東日本東北(都市対抗野球)大逆転勝利 YouTube