後藤 楢根(ごとう ならね、1909年2月2日 - 1992年1月29日)は、日本の児童文学作家。大分県生まれ。大分師範学校卒。小学校教師のかたわら童謡運動を行い、のち児童映画を製作。1946年日本童話会を設立、機関誌『童話』を創刊。1966年モービル児童文化賞、1968年吉川英治文化賞受賞。

著書

  • 『光にたつ子』(四海書房) 1940年
  • 『村童日記』(四海書房) 1941年
  • 『黒潮の子』(童話春秋社) 1943年
  • 『たのしいおうち ひらがな童話』(四海書房) 1943年
  • 『ハルナツアキフユ』(國民社) 1944年
  • 『月夜ノヨイユメ』(雁書房、おはなし文庫) 1946年8月
  • 『春を待つどんぐり』(香柏書房) 1948年
  • 『のびゆく子ら』(振鈴社) 1948年
  • 『千里眼物語』(講談社) 1948年
  • 『ちょうちょうのゆめ』(小峰書店、こみねの幼年童話) 1949年
  • 『村の子町の子』(小峰書店、小学生文庫) 1951年
  • 『ヤマベ・ハヤ 仕掛けと釣り方』(金園社、つりブックス) 1966年
  • 『めだかの歌』(学園書房) 1969年
  • 『童話実作入門』(東都書房) 1971年
  • 『カエルとお月さま 後藤楢根「作品集」』(由布市教育委員会) 2006年3月

再話

  • 『巌窟王』(デュマ、集英社、少年少女世界の名作) 1969年
  • 「トム・ブラウンの学校生活」(トマス・ヒューズ、訳・文:後藤楢根)
    『少年少女世界の名作文学04 - イギリス編2』 1965年 に収載
  • 「ピノッキオ」(カルロ・コッローディ、訳:岩崎純孝、文:後藤楢根)
    『少年少女世界の名作文学40 - 南欧編1』 1965年 に収載

ほか多数 

参考文献

  • 『後藤楢根の世界』(日本童話会運営委員会編、日本童話会) 1993年5月
  • 『後藤楢根少年物語 ふるさとの偉人・賢人伝記物語』(後藤楢根顕彰委員会編、由布市教育委員会) 2007年1月
  • 『童謡・童話作家 後藤楢根』(後藤楢根顕彰委員会編、由布市教育委員会) 2007年2月

関連図書

  • マンガふるさとの偉人「児童文学者後藤楢根 明日へ遺すものがたり」 発行 大分県由布市 2024年2月 https://www.bgf.or.jp/bgmanga/333/

関連項目

  • 日本の小説家一覧
  • 児童文学作家一覧

後藤楢根

横浜DeNAベイスターズ

後藤匠人 JUNON TV

【燃える闘魂】アントニオ猪木氏 死去、多くの人に親しまれ【思い出す試合は?】大住良之 後藤健生 玉木正之 小林厚妃 YouTube

サボテンの魅力を広く発信 春日井サボテン